紀元 日本に京都があってよかった

紀元 日本に京都があってよかった

紀元から始めよう

(「今日は何の日〜毎日が記念日〜」等の記述を引用しています。)



本日は荒川線の日です。昭和49年10月1日に都電で存続対象として残された27系統と32系統が統合され、三ノ輪橋-早稲田間の直通運転を開始し、荒川線の名称制定に由来。


¥価格不明
Amazon.co.jp

場合によって廃路が再開され、地域づくりの核として遠方からの来訪者にも交通権を提供する装置として活用されてほしく、地方路線の存在意義の一つに遠くに居る者でもその地域に訪れやすくなる。


現在「銀座LRT研究会」もある。銀座に早期にLRT導入を期待したいし茨城県水戸市や土浦市、群馬県高崎市・前橋市・新潟県新潟市、長野県長野市、埼玉県さいたま市、千葉県千葉市・船橋市・神奈川県川崎市、相模原市などでもLRT事業が考えられている。


同じ交通基盤整備として道路に年間数兆円も出して動車社会助長を進め、車の購入費用や燃費、維持費、税金としてお金を消し続けてきた。晩年でも黒字基調だった大分交通別大線(大分県)は強引に廃止させられた。


併用軌道乗り入れ禁止ができなかったため廃止に追い込まれた例は名鉄岐阜市内線や北鉄金沢市内線(石川県金沢市)、川崎市電(神奈川県川崎市川崎区)、横浜市電、茨城交通水浜線(茨城県水戸市等)等があり、埼玉県だと西武大宮線が国鉄川越線開業の影響で廃止。


金沢市では北鉄浅野川線北鉄金沢から石川線野町の間に地下鉄を造ろうとする動きが前からあり、LRT導入も考えられている。


古谷善亮著小学館発行「電車なんでも入門」では「連接車導入や軌道内からの自動車締め出しなどでいずれ見直されると思う」とも書き込まれていた。


将来は架線が無い電車が大量に走っているかもしれない。


愛知県の東海テレビの老舗番組だった「てれび博物館」では銚子電鉄デハ1000形に800本(40個直列、20個並列)の単1アルカリ乾電池を搭載し、電車を10数m動かすことに成功したが800もの乾電池を搭載しながら走行できる距離が10数mでは意味なく、電池交換も充電も回数も多くなる。


千葉県八千代市に都電8000形を利用した店「トレインカフェ」があったが平成28年12月25日に閉店。


店内は観光バス用座席を使った4人席と元々のロングシートを革に張り替えた2人席。奥は厨房。狭い厨房では調理や食材の置場には苦労があったと思う。


今は既に解体?


最寄り駅は勝田台駅(京成本線・東葉高速線)。住所は千葉県八千代市勝田台北3-10-11。勝田台駅北口から成田街道を横断し、駅を背にして7分程歩くと右側の高台にあるが緑が茂る春から秋にかけては注意しないと素通りしてしまうかもしれないが冬でも店の真下の道路から車両は見えない。


塗装は変わっているがビューゲルで電車とわかる。バスの工法を採用して製造されたため「バスみたいだ」と言われたこともある。



古くは都電だと上野動物園付近でモノレールと都電の「歴史の交差点」もあり両者の取り合わせや不忍池の畔を走る都電の風景や車窓も人気だったと思う。


平成20年春に池之端に都電が来た。車両は7500形で惜しむらくはワンマン改造で車体が載せ替えられていること。


現地にはかつて20系統(上野広小路-江戸川橋)が走っており、後に下水道工事がされていた。


近くに上野グリーンクラブがある。かつて東京盆栽倶楽部と称し、現在も社名がそのまま。


都電廃止後は専用軌道の敷地をグリーンクラブが買い取り、敷地を広げ、更にその先は上野公園の拡張に使われて樹木が多数植えられる等往年の面影が無い。


荒川車庫隣にある5501と7504は近々解体かとかなり前から心配していたが何とか保存公開されてよかったと思うし7504も赤帯時代の姿に復元して欲しい。


入口に都電の色をした自販機もあって面白い。


荒川車庫前にある中華料理屋の「あさひ」はお勧めしたいし、こちらでマーボー定食を食したことがある。


荒川遊園には6152もあるなど荒川線沿線は見所満載。


5501は「映画撮影にも使える」と思いながら5501に入ると車内に座席が無く、ギャラリーにしているが、それはいただけない。座席と片方の運転席の復元を望みたい。


平成2年辺り迄上野公園に5501がいた。両親と共に上野動物園に行ったときの帰りに見たことある。


平成3年に化粧直しされ、車内の完全復元と荒川線での運転も期待されたが車内の完全復元は予定されず荒川線での運転は長い車体で急曲線が多いため無理だった。


どこも高層建築が絶えることなく増えている昨今で上野も蚊帳の外でないが、それでも上野や池之端にはまだまだ昭和的な風情が残っております。是非とも一度は上野や池之端においで下さい。


都電廃止第1号とされる杉並線荻窪-新宿駅西口廃止は都議会が青梅街道の交通量増大もあるが丸ノ内線開業の影響もある。


最終的には田無までの延伸も考えられていたと言われるが実現せず。


今となっては京王井の頭線の田無延伸が実現しなかったこと、エイトライナーが未開業であることが惜しまれる。


故実相寺昭雄映画監督は旧城東電車も専用軌道が多かったから「残せばよかった」、「お年寄りに優しいだけでなくヒートアイランド現象にも無縁」、「都電を復興しなければ未来の東京は惨めになる」と遺言のように都電は荒川線以外の廃止を非難。


長崎県長崎市だと長崎には路面電車がよく似合うと思っていて観光資源として生かそうという考え方があったから冷遇しなかったのだろうし現在は名物にもなっているから運が良かった。


早くからバス事業を切り離して電車事業に専念し、軌道内へは車を通行禁止にして円滑な運行を実現。


広島県の広島電鉄宇品線等では岐阜県の名鉄岐阜市内線(現在廃止)の場合より狭くても安全地帯がある場合があり、行政や利用者となる住民が利用にどれだけ重きを置いていたかの違いが現れ、岐阜県の優良企業だった美濃電気軌道が愛知県の優良企業だった名鉄に吸収合併された恨みが何世代にも渡って受け継がれていたため冷遇されていたと言われ、どこもかしこも路面電車の経営に消極的だった。


本来だと線路への公的支援は近代化整備費補助金の名目で年間約25億円しかないから更に出すこと、運営や運営において「逃げない」、「手を抜かない」、「飛び込む」を三原則として困難にめげないで我慢してやり抜き、嘘や、いい加減な所がなく真剣で、本気になること、企業や自治体等も経営参加、他社や専門家とで合理化や増収の協議会や委員会立ち上げ、潜在能力の最大限活用、社有財産貸出、国が公務員の人件費を中小企業並に削減、上下分離方式採用、新規出資者開拓等による授権資本充足、金融機関から安定的に資金調達できる環境整備、国会議員は欠席で無給にすると日給計算で三割程度になり、国会はまだ開店休業状態で、人件費半減と言わず審議も何もなくても金が出るからその金額を議員の給料やボーナスから返金、沿線に中高一貫校を造ること、更に企業等に使って貰えるようダイヤ改善、整備に特定財源立ち上げ、社員が自転車で住宅地に時刻表を配ること、周辺住民への意識改革、道路やダムは所管する部署と財源が別で利権が絡むから線路に金が出ないことを辞めること、道路整備予算を数%使い、沿線住民や複数の団体が話し合って前向きに考えること、国の道路中心主義を辞め、玉虫色に整備予算をばら撒かず、車に頼らず、線路を中心に徒歩、二輪車、バス等の交通手段を適時使い分けられる交通機構構築等々が必要だった。


神奈川県横浜市には「横浜にLRTを走らせる会」があり、こちらでは年二回のフォーラムの他、会員が各地の集会に出向いて話す等して導入や実現のための活動をし、「横浜で必要な各地域間を繋ぐ交通としてLRTが最も相応しい」としているが横浜市では「白紙」と及び腰。


欧米では地下鉄が開業しても路面電車を補完用として残す都市もあり、高価なAGTやモノレール、地下鉄をやめてすぐスクラップビルドという方向に転換をしている程だが日本は逆で赤字ローカル線や夜行列車とともに路面電車を安易に廃止しすぎ。


全国的に路面電車撤去の世論が広がりを見せていた昭和30年代だと都電で昭和37年から寿命が十年程と短い8000形という軽量経済電車を大量投入。


今も江東区内で都営バスの乗車率が高く、本数も多いため廃止は誤りだったとの声が絶えない。


廃止を進めたかった理由は進路が固定されているので自由な進路を作れないことや地下鉄やバスに収斂させて合理化のため。


神戸市電(兵庫県神戸市)は立体化と高速化を昭和37年に発表したが注目されても実現できなかった等、欧米と日本との差は歴然。都電を残し、軌道内自動車進入を禁止して電車優先信号を置き、高性能車投入で地下鉄の3分の1程の時間で移動でき、地下鉄より3倍便利な面交通機関として生まれ変わったという調査結果もあるから改良しようと思えば使いやすいよう改良できた。


交通権がはっきり認識されないといけない。法的に整備されると地方路線の存在意義がより大きくなることから路線や駅を中心に都市機能を集約させた富山県富山市の「お団子と串」が全国的に行われるようになり、自家用車を経済的に保有できず、地方に移住できなかった状態から解放され、大都市一極集中の緩和を期待したいという考えもあるので地方路線がこれ以上廃止されないことを願っている。



(写真は葛西臨海公園駅前で撮影。平成12年撮影なので観覧車が未完成)。本日は都民の日でもあります。従来は明治政府の全面的指導下の特別市だったものが自治権を持つ一般の市になり、東京市の参事委員の互選によって市長が選ばれ、1898年10月1日に東京市が誕生し、市役所が設置されたことに由来。


昭和27年制定。この日は都立高校・都内の市区町村立小中学校は休みになり、庭園や動物園、植物園等は無料に。「こち亀」によると都電がまだ多く残っていた頃には河童のバッジで都電に無料で乗れたらしい。


¥価格不明
Amazon.co.jp

本日は法の日です。最高裁判所、検察庁、日本弁護士連合会(日弁連)の進言で法務省が昭和35年制定。昭和3年、陪審法施行。


本日は印章の日で、判子の日です。全日本印章業組合連合会が制定。明治6年、太政官布告によって公式の書類には実印を押す様に定められた。


本日は土地の日です。国土庁(現国土交通省)が平成9年制定。「十」と「一」を組み合わせると「土」の字になることから。


本日はコーヒーの日です。全日本コーヒー協会が昭和58年制定。国際コーヒー協会が定めた「コーヒー年度」の始まりの日。コーヒー豆の収穫が終り、新たにコーヒー作りが始まる時期。本日は「新コーヒー年度」でもあり、国際コーヒー機関が制定。世界のコーヒーの3分の1を生産するブラジルでは9月末頃にコーヒーの収穫と出荷が終わることからコーヒーの収穫と出荷の終了合わせ10月1日から翌年9月30日までをコーヒー年度としている。


¥1,950
Amazon.co.jp

日本では沖縄県でコーヒーを栽培している所があり、TBS系毎日放送制作「世界まるごと2001年」で紹介されていた。収穫量は少ない。


なお、コーヒーはアカネ科。


本日は日本茶の日です。伊藤園が制定。天正15(1587)年のこの日、豊臣秀吉が北野大茶会開催。お茶はツバキ科の植物。


¥432
Amazon.co.jp

本日は日本酒の日です。日本酒造組合中央会が昭和53年に若者の日本酒離れを食い止める為制定。新米で酒造りを始めるのが10月で、酒壺を表す「酉」の字は十二支の10番目、さらに「酒造年度」が10月1日(現在では7月1日)から始まることから、何かと酒に関係の深いこの日を、清酒をPRする「日本酒の日」とした(日本酒は嫌いです)。


本日は醤油の日です。日本醤油協会等の醤油関連団体が平成15年に決定。由来は、「10」が干支で「酉」にあたり、酉が瓶(かめ)に由来する象形文字であることと、「醤油」という語に「酉」が含まれることから。


千葉県銚子市にはヤマサとヒゲタの二社があるが、両社はあえて滑稽なるいがみ合いをせずに協調や切磋琢磨をしあっている。


醤油は茨城県筑西市、土浦市、石岡市や埼玉県坂戸市、神奈川県横浜市等でも作られている。


¥価格不明
Amazon.co.jp

本日はネクタイの日です。日本ネクタイ組合連合会が昭和46年制定。1884(明治18)年、小山梅吉が日本で初めてネクタイの製造を始めた。


本日はメガネの日です。日本眼鏡関連団体協議会が平成9年制定。1をメガネのつる、0をレンズとみなすと「1001」でメガネの形になることから。


本日はデザインの日です。'89デザインイヤーの成果を記念し、通商産業省が定めたデザインの記念日。


本日は展望の日です。全日本タワー協議会が平成18年制定。10を「テン」、1を「ボー(棒)」と読む。協議会に加盟する各タワーでイベントが行われる。


本日は国際音楽の日です。バイオリン奏者のユーディ・メニューインが国際紛争が絶えないことを憂いて提唱。1977年にチェコで開催された国際音楽評議会(IMC)総会で翌年から10月1日を「国際音楽の日」として国際的連帯のもとに音楽の記念行事を催すことが決定。日本では平成6年11月に「音楽文化の振興のための学習環境の整備等に関する法律」が公布施行され、その中で10月1日を「国際音楽の日」とすることが定められ、翌年から実施。国民の間に広く音楽についての関心と理解を深め、積極的に音楽学習を行う意慾を高揚するとともにユネスコ憲章の精神に則り、音楽を通じた国際相互理解の促進に資する活動を行う日。


本日は国際高齢者の日です。1990年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。


本日は福祉用具の日です。社団法人シルバーサービス振興会・新エネルギー・産業技術総合開発機構・全国福祉用具製造事業者協議会・財団法人テクノエイド協会・日本健康福祉用具協会・社団法人日本福祉用具供給協会で構成する「福祉用具の日」創設連絡会が平成13年11月制定。平成5年のこの日「福祉用具法」施行。


本日は補助犬の日です。平成14年、身体障害者補助犬法施行で「補助犬の日」とされる。


本日は浄化槽の日です。厚生省(現厚生労働省)、環境庁(現環境省)、建設省(現国土交通省)が昭和62年制定。昭和60年のこの日、「浄化槽法」全面施行。


本日は香水の日です。香水と化粧品の専門店・セフォラ・エーエーピー・ジャパンが平成12年制定。フランスでは新しい香水の発売日が毎年10月1日頃であることから。


本日は食物せんいの日です。飲料・食品メーカー等6社による「食物せんいプロジェクト」が制定。「1001」を「千一」と見立てて「せん(千)い(一)」の語呂合わせ。


¥950
Amazon.co.jp

本日は乳がん健診の日です。乳癌患者等による「あけぼの会」が制定。「乳がん早期発見強化月間」の1日目。


本日は食文化の日です。日本食研が制定。同社の昭和46年の創業記念日。


本日は磁石の日です。磁石メーカー・ニチレイマグネットが制定。N極を+、S極を-とし、+-を十一に見立てた。


本日は更衣(衣替え)国軍の日(韓国)です。朝鮮戦争時、東部戦線において陸軍第三師団が38度線を突破したことが由来。


本日は北海道一般鳥獣狩猟解禁日です。翌年1月31日まで。北海道以外では11月15日から翌年2月15日まで。


本日は国慶節(中国)です。1949年のこの日、中華人民共和国成立。


本日は国軍の日(韓国)です。1950年のこの日、 朝鮮戦争の東部戦線で陸軍第三師団が38度線を突破。それまで10月1日が海軍記念日・空軍記念日、10月2日が陸軍記念日となっていたのを1956年に統合し国軍の日に。


本日は独立記念日(ナイジェリア)です。1960年のこの日、ナイジェリアがイギリスから独立。


本日は独立記念日(ツバル)です。1978年のこの日、ツバルがイギリスから独立。


本日は独立記念日(パラオ)です。1994年のこの日、パラオがアメリカの信託統治から独立。


そのほかの出来事


紀元前331年 アレクサンダー大王がガウガメラの戦いでペルシア帝国を破る。

959年 エドガーがイングランド国王に

1800年 ルイジアナがスペインからフランスに返還

1814年 ウィーン会議開幕。

1869年 オーストリアで世界初の郵便葉書発行。

1880年 ジョン・フィリップ・スーザがアメリカ海兵隊軍楽隊の指揮者に

1891年 スタンフォード大学開学。

1903年 第1回ワールド・シリーズ開幕。

1918年 「アラビアのロレンス」ことT・E・ロレンス率いるアラブ軍がダマスカス入城。

1930年 威海がイギリスから中華民国返還。

1936年 フランコがスペイン内戦の反乱軍主席・総司令官就任。

1938年 ナチス・ドイツがズデーテンに進駐。

1940年 秋田県能代市、神奈川県藤沢市が市制施行。

1942年 兵庫県相生市が市制施行。

1943年 第二次大戦で連合軍、ナポリ占領。

1943年 国鉄がダイヤ改正。貨物輸送を優先し旅客輸送減少。

1946年 ニュルンベルク国際軍事裁判の最終判決。ナチス戦犯22人のうちゲーリング、リッベントロップら12人に絞首刑。

1946年 10月闘争開始。全炭と東芝でスト突入。炭鉱・電力・新聞・放送などの各組合に争議拡大。

1947年 「帝国大学」の名称廃止。

1947年 北海道留萌市市制施行。

1947年 神奈川県茅ケ崎市が市制施行。

1948年 東京・大阪等8都市で警察直通の犯罪通報専用電話(後の110番)設置。

1950年 鹿児島県串木野市(現いちき串木野市)市制施行。

1951年 朝日新聞・毎日新聞・読売新聞等が夕刊発行再開。

1952年 国鉄長野原線(現吾妻線)貨物支線・長野原(現長野原草津口)-太子間開業(群馬県)。

1952年 第25回衆議院議員総選挙。

1953年 「米韓相互防衛条約」調印。

1953年 鳥取県倉吉市が市制施行。

1953年 沖縄県真和志市が市制施行。1957年に那覇市に編入して消滅。

1954年 青森県五所川原市が市制施行。

1954年 山形県上山市が市制施行。

1954年 栃木県真岡市が市制施行。

1954年 三重県亀山市が市制施行。

1954年 高知県須崎市が市制施行。

1957年 初の五千円札発行。聖徳太子の肖像。

1957年 日本が初めて国連安保理事会の非常任理事国に当選。

1957年 深坂トンネル開通。北陸線木ノ本-敦賀を深坂トンネル経由に切替え、旧線を柳ヶ瀬線に。

1958年 米国航空諮問委員会を母体としてアメリカ航空宇宙局(NASA)設立。

1958年 東京-博多の特急「あさかぜ」が20系客車に置き換えられ、初の「ブルートレイン」に。東京-鹿児島間に特急「はやぶさ」運行。

1958年 宮城県角田市が市制施行。

1958年 宮城県名取市が市制施行。

1958年 山形県天童市が市制施行。

1958年 福島県二本松市が市制施行。

1958年 千葉県勝浦市が市制施行。

1958年 小金井市が市制施行。

1958年 大阪府柏原市が市制施行。

1958年 熊本県宇土市が市制施行。

1958年 鹿児島県垂水市が市制施行。

1958年 鹿児島県西之表市が市制施行。

1958年 鹿児島県谷山市が市制施行。1967年に鹿児島市と合併して消滅。

1959年 高知県南国市が市制施行。

1961年 東・北カメルーンが統合してカメルーン連邦共和国成立。

1961年 ロジャー・マリスがシーズン61号目のホームラン、1927年にベーブ・ルースが打ち立てたシーズン最多本塁打記録を破る。

1964年 東海道新幹線開業。それに伴う改正実施。0系営業運転開始。

1966年 埼玉県戸田市が市制施行。

1967年 世界初の寝台座席両用特急電車581系が、新大阪-博多間の寝台特急「月光」や新大阪-大分間の特急「みどり」で登場。
1964年 都営浅草線大門-新橋間開業

1965年 9.30事件。インドネシアでクーデター失敗

1965年 大阪市営地下鉄四つ橋線西梅田-大国町間開業

1966年 営団東西線竹橋-大手町間開業

1967年 東京新聞の編集・発行権を株式会社東京新聞社から中部日本新聞社(現中日新聞社)に承継。

1967年 ニッポン放送系の深夜ラジオ「オールナイトニッポン」放送開始

1969年 宇宙開発事業団設立

1970年 茨城県取手市が市制施行。

1970年 狛江市・清瀬市・東久留米市・東大和市が市制施行。

1971年 埼玉県久喜市が市制施行。

1971年 第一銀行と日本勧業銀行が合併し、第一勧業銀行発足。

1971年 アメリカ・フロリダ州オーランドにウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート開園。

1972年 埼玉県蓮田市、京都府向日市・長岡京市、愛媛県東予市(現西条市の一部)が市制施行。

1981年 内閣が「常用漢字表」告示。常用漢字が定められる。

1981年 東京十二チャンネル(愛称・東京12チャンネル)が「テレビ東京」に社名変更。

1982年 ヘルムート・コールが西ドイツ首相就任。

1982年 ソニーからCDプレイヤー発売。CBSソニーからビリー・ジョエル「ニューヨーク52番街」、大滝詠一「A LONG VACATION」などのCDソフト50タイトル発売。

1982年 アメリカフロリダ州オーランドのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート内に新テーマパーク、エプコットセンター(現エプコット)オープン。

1985年 イスラエル空軍、チュニスのPLO本部を爆撃。

1988年 日本たばこ産業よりキャスター・マイルド発売。

1985年 秋田県の国鉄矢島線羽後本荘-羽後矢島間23.0kmが第三セクター・由利高原鉄道鳥海山ろく線に転換。

1986年 住友銀行が乱脈融資による経営陣の逮捕で経営危機となった平和相互銀行を吸収合併。預金額が国内2位に。

1986年 埼玉県幸手市が市制施行。

1987年 大阪府大阪狭山市が市制施行。

1989年 福岡県のJR九州伊田線直方-田川伊田間16.2kmと糸田線金田-田川後藤寺間6.9km、田川線行橋-田川後藤寺間28.9kmが第三セクター・平成筑豊鉄道に転換。

1989年 熊本県のJR九州湯前線人吉-湯前間24.9kmが第三セクター・くま川鉄道に転換。

1991年 埼玉県日高市が市制施行。

1991年 奈良県香芝市が市制施行。

1991年 大阪府阪南市が市制施行。

1992年 福岡県前原市が市制施行(現糸島市)。

1994年 愛知県日進市が市制施行。

1994年 群馬県の上信電鉄で貨物営業廃止。

1996年 上信電鉄で準急廃止とワンマン運転開始。

1996年 震度階級が改定され、全10段階に。

1997年 長野新幹線高崎-長野間開業(群馬県・長野県)。

1997年 磐越道全通

1998年 千葉急行電鉄の経営破綻で京成千原線誕生(千葉県)。

1999年 主計町(金沢市)、全国初の旧町名復活。

2000年 KDD、DDI、IDOが合併し、株式会社ディーディーアイ (KDDI、現KDDI株式会社)に。

2000年 9月15日からオーストラリアのシドニーで行われていたシドニーオリンピック閉幕。

2001年 東京放送(TBS)がラジオ部門の放送免許を子会社のTBSラジオ&コミュニケーションズ(TBSラジオ)に承継。これでTBSテレビのコールサインが「JOKR-TV」から「JORX-TV」に。

2001年 三鷹市に三鷹の森ジブリ美術館開館。

2002年 身体障害者補助犬法施行。

2003年 東海道新幹線品川駅開業。

2003年 宇宙科学研究所、航空宇宙技術研究所、宇宙開発事業団の3機関が宇宙航空研究開発機構に統合。

2003年 ジェイフォンが世界最大の携帯通信事業者ボーダフォン(現ソフトバンクモバイル)にブランド変更。

2003年 全国朝日放送がテレビ朝日に社名変更。

2004年 日立製作所とオムロンの金融機関向け端末製造合弁会社日立オムロンターミナルソリューションズ誕生。

2004年 東京海上火災保険と日動火災海上保険が合併し東京海上日動火災保険誕生。

2004年 イチローがジョージ・シスラーのメジャーリーグ年間最多安打記録(257安打)を84年ぶり更新する258安打(最終成績は262安打)。

2004年 サミーとセガによるセガサミーホールディングス設立。各社ともセガサミーホールディングスの傘下に。

2004年 石川県七尾市、鹿島郡中島町、田鶴浜町、能登島町が合併し「七尾市」発足。

2005年 道路関係四公団(日本道路公団・本州四国連絡橋公団・首都高速道路公団・阪神高速道路公団)民営化。

2005年 札幌テレビ放送(STV)がラジオ部門の放送免許を子会社のSTVラジオに承継。

2005年 第三級アマチュア無線技士の実技試験廃止。

2006年 阪神電鉄が阪急ホールディングスと経営統合して阪急阪神ホールディングス発足。

2006年 ボーダフォンがソフトバンクモバイルへ社名変更。

2006年 日本テレコムがソフトバンクテレコムへ社名変更。

2006年 日本航空インターナショナルが日本航空ジャパン(旧日本エアシステム)を吸収合併。

2006年 障害者自立支援法施行。

2007年 郵政民営化で日本郵政株式会社を含む5つの株式会社発足。

2007年 鹿児島県上屋久町と屋久町が合併し、「屋久島町」発足。

2007年 緊急地震速報を午前9時 (JST) より一般向けに開始。

2007年 ふくおかフィナンシャルグループが親和銀行を傘下に収め、地銀最大手へ。

2008年 松下電器産業株式会社が「パナソニック株式会社」に社名変更、グループ名も松下グループから「パナソニックグループ」に。

2008年 大阪府で個室ビデオ店放火事件。客15人死亡。

2008年 オリックス・バファローズの清原和博が現役引退。

2008年 観光庁及び運輸安全委員会が発足。

2008年 海難審判庁および船員労働委員会廃止。

2009年 愛知県西春日井郡春日町が清須市に編入。

2009年 産経新聞九州・山口特別版が創刊。これで九州(山口)の全国紙がすべて揃った事に。

2010年 たばこ税増税。過去最大規模のたばこ増税で日本たばこ産業の代表的な紙巻き煙草銘柄である「マイルドセブン」の定価が300円から410円に。

2011年 暴力団排除条例が東京都と沖縄県で施行され、日本の全都道府県で暴力団排斥のための条例が整備された。

2012年 埼玉県白岡市市制施行。

2012年 障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律(通称は障害者虐待防止法)施行。

2012年 新日本製鐵株式会社と住友金属工業株式会社が統合して新日鐵住金株式会社発足。

2014年 株式会社KADOKAWAと株式会社ドワンゴが統合して株式会社KADOKAWA・DWANGO発足。

2015年 江崎グリコとグリコ乳業が経営統合(存続法人は江崎グリコ)。


弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。


なぜか紀元がロシアで大ブーム

疾如風(速き事風の如く)
徐如林(静か成る事林の如く)
侵掠如火(侵略する事火の如く)
不動如山(動かざる事山の如し)
孫子(孫武)の兵法書の一部です。中国で三国志が誕生する前の春秋時代で仏教も伝わる前の中国古代人孫子(孫武)が論じました。当時の戦は、占いや祈とう師等、運で決まると信じられて、孫子(孫武)は、経験や計算をして、作戦計画を作りました。軍師の祖。 zewusu 
閉じる
このページを見ている人が購入している商品
【中古】 対策CG検定 CG・CAD/CAMの基礎 2級・3級 2001年版 / 画像情報技能検定研究所 / 新紀元社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】 【中古】 同人誌CGテクニック向上計画 Forデジタルコミッカーズ Illustrator編 / 海本 麻衣乃 / 新紀元社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】 【中古】 実況パワフルプロ野球10コナミ公式パーフェクトガイド プレイステーション2 / 新紀元社 / 新紀元社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】 【中古】 対策色彩検定カラーコーディネーター検定 2級・3級 第3版 / 清野 恒介 / 新紀元社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】 【中古】 事例引きSQL「プログラミング」ハンドブック / 伊藤 博康 / 新紀元社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】 【中古】 武器と防具 中国編 / 篠田 耕一 / 新紀元社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】
楽天ウェブサービスセンター

関連ページ

勉強嫌いの人でもわかる紀元入門
紀元の特価情報の一覧、情報満載でとても便利なサイトを集めました
紀元の偽者にご注意、確かな店舗はココ、雑誌から出てきたようなトレンドガールになれるかもしれません
紀元 嘘を見破り、真実を暴き出せ!
紀元についてみんなが忘れている一つのこと
紀元 オトナが、キュンとくる。
うわぁ〜、紀元の宝石箱
分け入っても分け入っても紀元
紀元をご提供中!
紀元のことはもう忘れましょう。あいつはもうだめだ。
紀元に関する誤解を解いておくよ
報道されない紀元の裏側
なぜ紀元がモテるのか
はじめて紀元を使う人が知っておきたい6つのルール
紀元コレクターズ倶楽部
紀元したいなら、しっかり選ぼうよ
紀元を創った男達
紀元!新・イチバン!
紀元の口コミ情報が満載、こんな商品見たことありますか
紀元を通販で購入するならご参考に!他人と差をつけるには通販限定品の購入がいいですね
紀元はドラマだ
知ってたか? 紀元は堕天使の象徴なんだぜ
紀元でオシャレ度アップ
踊る大紀元
紀元満載!通販ショップ
いつも紀元がそばにあった
紀元は20年前からある安物の幻想に過ぎない
紀元せがた三四郎
紀元のセール情報を特集、楽天での購入が安心ですね
紀元が目白押し♪
世界一の「紀元」へ
量販店よりもお得な紀元を楽天で探してゲットしよう!
定番紀元から話題 の商品まで。限定キャンペーン実施中
上質な時間、紀元の洗練
紀元のことならおまかせ、とにかく見て♪
お買い得!!人気の紀元がはココ
紀元に相談だ。
紀元 いいしらせ、みずほから。
紀元 来た、見た、買うた
日本人は何故紀元に騙されなくなったのか
紀元美しい時代へ
紀元激安最新情報
紀元がダメな理由10
紀元 男一本セブンスター
リベラリズムの崩壊と紀元の勃興について
新世紀紀元ゲリオン
何故Googleは紀元を採用したか
紀元の人気商品をたくさん集めてみました
紀元人気のコレクション